うららか牡丹
2025.03.14/東洋医学
焼き芋もそろそろ終わりかなあ、、
今年は“はるみ”との組み合わせがゴールデンコンビ。
山田慶兒さんの「中国医学はいかにつくられたか」は、初めて知る鍼灸の歴史がいっぱいで楽しかった!
馬王堆漢墓で二千年以上眠ってた医書によると、鍼法より先に灸法が生まれた可能性が高いらしい。鍼が後なんや。
黄帝内経だけじゃなく、扁鵲内経も存在したとか。どんな内容なのか気になりますね!
< 前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ >