2025.05.08/本・映画

ベー革と虎戯

伝統華佗五禽戯13式の虎戯二式「虎伏山洞」をやってるところ。

 

足を交差させて身を屈めながら、虎爪にした手を斜め後ろに伸ばす。ダイナミックで大好きな型。

 

両足を前後に交差して深く腰を下ろす姿勢は、歇歩(けっぽ、シエブ)という歩法です。歇は「休む」「やめる」という意味。

アメトーークのマンガ大好き芸人でバカリズムさんがオススメしていたベー革が面白くて3巻目。

 

野球に取り組む上で最も大切なことは、「己の身体を野球をする為の身体に作り上げること」、そして「その身体を己で操縦できるようになること」。めちゃくちゃ大事ですね、、鍼灸マッサージ師もまずは東洋的な体育てから。

 

祖逖之誓(そてきのせい)という言葉は知らなかった、、命をかけるほどの決意を意味する四字熟語だそうです。祖逖は東晋の優れた武将で、異民族討伐の際に戦果を上げなければ二度と帰らないと誓った、という故事から生まれた言葉。ジローくんの語彙力すごい。

 

監督も高校生の選手も感情的にならずに、お互いの考えてることを言い合える感じがいい。その上で大人の言うことを聞かないわかままなエースもカッコいいと思う。

pagetop